
          ★★ 今月のごあいさつ ★★
          
            木々の葉が赤や黄色に色づき、園庭にも銀杏のじゅうたんが広がる季節となりました。子どもたちは、落ち葉を集めて見立て遊びをしたり、風に舞う葉を追いかけたりと、秋ならではの自然とのふれあいを楽しんでいます。
              朝晩の冷え込みも少しずつ厳しくなっていきます。寒さに負けない体力をつけて元気いっぱい体を動かして遊びたいと思います。
           
          
          
            ★★ 今月の予定 ★★
            
              
                - 4日(火)
 
                - 絵画(5歳児)★
 
                - 5日(水)
 
                - ふれあいコンサート
地域交流保育(なかよしくらぶ)
もじかずあそび(4・5歳児)★ 
                - 6日(木)
 
                - 英語であそぼう(5歳児)★
 
                - 7日(金)
 
                - やきいもパーティー
 
                - 11日(火)
 
                - 絵画(4歳児)★
 
                - 12日(水)
 
                - 地域交流保育(なかよしくらぶ)
もじかずあそび(4・5歳児)★ 
                - 13日(木)
 
                - 避難訓練
 
                - 14日(金)
 
                - 七五三お楽しみ会
食育~ケーキのトッピング~ 
                - 17日(月)
 
                - クリーン講座
 
                - 18日(火)
 
                - 絵画(5歳児)★
 
                - 19日(水)
 
                - 地域交流保育(なかよしくらぶ)
もじかずあそび(4・5歳児)★ 
                - 20日(木)
 
                - 勤労感謝訪問
 
                - 25日(火)
 
                - 身体測定(3歳未満児)
絵画(4歳児)★ 
                - 26日(水)
 
                - 身体測定(3歳以上児)
運動あそび(3・4・5歳児)
もじかずあそび(4・5歳児)★ 
              
             
           
          
          ★★ すやすや(0歳児) ★★
          
            【 保育目標 】
            
              - 落ち着いた雰囲気の中で欲求を満たし、情緒の安定を図りながら、一人一人の豊かな個性を育み、信頼関係、愛着関係を育てる。
 
              - 個人差に留意しながら離乳の完了や歩行、発語への意欲を育む。
 
              - 保健的で安全な環境の中でのびのびと遊び、いろいろな経験を重ねて、感覚の発達を豊かにし身の回りの物事への興味、関心が持てるようにする。
 
            
            
            < 月のねらい >
            【低月齢・高月齢児】 
            
              - 秋の自然に触れ、戸外で体を動かして遊ぶことを楽しむ。
 
              - 一人ひとりの体謂に留意し、機嫌よく、ゆったりとした気持ちで過ごせるようにする。
 
            
            
           
          ★★ てくてく( 1歳児 ) ★★
          
            【 保育目標 】
            
              - 安心できる保育士との関係を築きながら、安全な環境の下で生活や遊びを十分楽しむ。
 
              - 探索活動を通して、十分に聞く、見る、触れるなどの経験をし、人や周りのものへの興味を持つ。
 
              - 感じたことや身の回りの様々な経験を保育士に伝えようとしたり、簡単な言葉の模倣を楽しむ。
 
            
            
            < 月のねらい >
            
              - 気温差や体調に合わせて衣服の調節をし、健康に過ごす。
 
              - 保育者や友達と関わりながら遊び、言葉のやりとりを楽しむ。
 
            
            
           
          ★★ うさぎ( 2歳児 ) ★★
          
            【 保育目標 】
            
              - 基本的生活習慣の基礎が身につき、少しずつ自信に繋げていく。
 
              - 生活や遊びを通して、やりたいと思う気持ちを育み、言葉を使って伝えたり言葉のやりとりを楽しむ。
 
            
            
            < 月のねらい >
            
              - 排泄や着替え、食事、追びなど、見通しを持って取り組み、意欲的に行動する。
 
              - 保育者や友達と一緒にごっこ遊びや簡単なルールのある遊びを通して友達と遊ぶ楽しさを味わう。
 
            
            
           
          ★★ たんぽぽ( 3歳児 ) ★★
          
            【 保育目標 】
            
              - 基本的生活習慣の自立を育てる。
 
              - 安全な環境の中で主体的に遊び、心身ともに健やかに生活する。
 
              - 集団生活の中で、人との関わりやコミュニケーション力を育てる。
 
            
            
            < 月のねらい >
            
              - 約束事を守りながら、友達と遊ぷ楽しさを昧わう。
 
              - やきいもパーティーや七五三お楽しみ会を通して、秋ならではの行事に喜んで参加する。
 
            
            
           
          ★★ ひまわり( 4歳児 ) ★★
          
            【 保育目標 】
            
              - 集団的、協同的遊びを通して、友達の気持ちにも気づき、協力し合う力を養う。
 
              - 生活や遊びの中で様々なものに関わり、発見や工夫を楽しみ、その中で自分の力を発揮していく。
 
            
            
            < 月のねらい >
            
              - やきいもパーティーや七五三お楽しみ会を通して、秋ならではの行事に期待を持って参加する。
 
              - 秋の自然に触れながら、体を十分動かして遊ぶ。
 
            
            
           
          ★★ さくら( 5歳児 ) ★★
          
            【 保育目標 】
            
              - できることを増やしながら、生活習慣や態度を身につける。
 
              - 身の回りの事象に触れ、ものの性質や数量、文字などに対する知的好奇心や探求心を高める。
 
              - 友達とともに意欲的、主体的に行動し、充実感を味わう。
 
              - 様々な体験を通して豊かな心を育み、就学への意欲を高める。
 
            
            
            < 月のねらい >
            
              - やきいもパーティーや七五三お楽しみ会など秋ならではの行事に期待を持って参加し、関心を深めていく。
 
              - 友達と同じ思いや目的を持ち、協力したり、工夫しながら遊びや活動に取り組む。
 
            
            
           
          