★★ 今月のごあいさつ ★★
・風にそよぐ葉の音や、日差しの眩しさに、夏の訪れを感じる季節となりました。これから始まる夏の体験を、ひとつひとつ積み重ねながら、心も身体もひと回り大きく成長できるようお手伝いできればと思っています。暑さに負けないよう、食事や休息に配慮し、夏ならではの逝びを楽しみながら健康に過ごしたいと思います。
★★今月の予定 ★★
★★ すやすや(0歳児) ★★
【 保育目標 】
● 落ち着いた雰囲気の中で欲求を満たし、情緒の安定を図りながら、一人一人の豊かな個性を育み、信頼関係、愛着関係を育てる。
● 個人差に留意しながら離乳の完了や歩行、発語への意欲を育む。
● 保健的で安全な環境の中でのびのびと遊び、いろいろな経験を重ねて、感覚の発達を豊かにし身の回りの物事への興味、関心が持てるようにする。
< 月のねらい >
【低月齢・高月齢児】
・一人ひとりの様子に合わせて、食事や睡眠を十分にとり安定して過ごす。
・気温や体調に留意し、温水あそびや沐浴を行い、気持ちよく過ごす。
★★ てくてく( 1歳児 ) ★★
● 安心できる保育士との関係を築きながら、安全な環境の下で生活や遊びを十分楽しむ。
● 探索活動を通して、十分に聞く、見る、触れるなどの経験をし、人や周りのものへの興味を持つ。
● 感じたことや身の回りの様々な経験を保育士に伝えようとしたり、簡単な言葉の模倣を楽しむ。
・一人ひとりの様子に合わせて休息をとったり、水分補給をしながらゆっくりと過ごす。
・体調に十分留意しながら、温水あそびを楽しむ。
★★ うさぎ( 2歳児 ) ★★
● 基本的生活習慣の基礎が身につき、少しずつ自信に繋げていく。
● 生活や遊びを通して、やりたいと思う気持ちを育み、言葉を使って伝えたり言葉のやりとりを楽しむ。
・一人ひとりのペースで着脱や排泄など、身の回りのことを自分でしようとする。
・水の冷たさや気持ちよさを感じながら、保育者や友達と水遊びを楽しむ。
★★ たんぽぽ( 3歳児 ) ★★
● 基本的生活習慣の自立を育てる。
● 安全な環境の中で主体的に遊び、心身ともに健やかに生活する。
● 集団生活の中で、人との関わりやコミュニケーション力を育てる。
・約束事を覚えながら水遊びを楽しみ、涼しく快適に過ごす。
・七夕お楽しみ会やプールびらきなど、夏ならではの行事に喜んで参加する。
★★ ひまわり( 4歳児 ) ★★
● 集団的、協同的遊びを通して、友達の気持ちにも気づき、協力し合う力を養う。
● 生活や遊びの中で様々なものに関わり、発見や工夫を楽しみ、その中で自分の力を発揮していく。
・夏の生活の仕方を知り、進んで身の回りのことをしようとする。
・約束を守りながら水遊びを行い、涼しく気持ちよく過ごす。
★★ さくら( 5歳児 ) ★★
● できることを増やしながら、生活習慣や態度を身につける。
● 身の回りの事象に触れ、ものの性質や数量、文字などに対する知的好奇心や探求心を高める。
● 友達とともに意欲的、主体的に行動し、充実感を味わう。
● 様々な体験を通して豊かな心を育み、就学への意欲を高める。
・夏の生活の仕方を身につけ、身の回りのことを進んで行ったり、水遊びを行い、健康に留意しながら過ごす。
・七夕お楽しみ会やプールびらきなどの行事に期待を膨らませ、意欲的に参加する。