★★ 今月のごあいさつ ★★
木々の芽も膨みはじめ、春の気配が感じられる頃となりました。令和6年度も最後の月を迎えました。子どもたちはこの一年間様々な体験を通し、心身共に大きく成長しました。この成長を共に喜び、進学、進級に向けて年度のまとめとなる時期を有意義に過ごしたいと思います。 保護者の皆さまには、一年間ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
★★今月の予定 ★★
★★ すやすや(0歳児) ★★
【 保育目標 】
● 落ち着いた雰囲気の中で欲求を満たし、情緒の安定を図りながら、一人一人の豊かな個性を育み、信頼関係、愛着関係を育てる
● 個人差に留意しながら離乳の完了や歩行、発語への意欲を育む
● 保健的で安全な環境の中で伸び伸びと遊び、いろいろな経験を重ねて、感覚の発達を豊かにし、身の回りの物事への興味、関心が持てるようにする
< 月のねらい >
・保育者の身振りを真似したり、簡単な言葉のやりとりをして、一緒に楽しむ
・戸外あそびを楽しみながら春の自然にふれる
★★ てくてく( 1歳児 ) ★★
● 安心できる保育士との関係を築きながら、安全な環境の下で生活や遊びを十分楽しむ
● 探索活動を通して、十分に聞く、見る、触れるなどの経験をし、人や周りのものへの関心を持つ
● 感じたことや身の回りの様々な経験を保育士に伝えようとしたり、簡単な言葉の模倣を楽しむ
・自分でできる喜びを感じ、保育者と一緒に簡単な身の回りのことを自分でしようとする
・春の心地良さを感じながら、戸外で元気よく遊ぶ
★★ うさぎ( 2歳児 ) ★★
● 基本的生活習慣の基礎が身につき、少しずつ自信につなげていく
● 生活や遊びを通して、やりたいと思う気持ちを育み、言葉を使って伝えたり言葉のやりとりを楽しむ
・生活や遊びの中で、自分の気持ちを伝えたり、やりとりを楽しむ
・進級することに期待をもって楽しみに過ごす
★★ たんぽぽ( 3歳児 ) ★★
● 基本的生活習慣の自立を育てる
● 安全な環境の中で主体的に遊び、心身共に健やかに生活する
● 集団生活の中で人との関わりやコミュニケーション力を育てる
・季節の移り変わりに留意し、一人ひとりの体調を把握しながら、健康に過ごせるようにする
・大きくなったことを喜び、進級を楽しみにする
・身近な自然にふれ、季節の変化や春の訪れに気づく
★★ ひまわり( 4歳児 ) ★★
● 集団的、協同的遊びを通して、友達の気持ちにも気づき、協力し合う力を養う
● 生活や遊びの中で様々なものに関わり、発見や工夫を楽しみ、その中で自分の力を発揮していく
・ひなまつりの由来や意味を知り、興味、関心を持つ
・共に過ごしてきた年長児の就学を祝うと共に、自分たちも年長児に進級することを自覚しながら行動する
・冬から春にかけての自然の変化に関心を持つ
★★ さくら( 5歳児 ) ★★
● できることを増やしながら、生活習慣や態度を身につける
● 身の回りの事象に触れ、ものの性質や数量、文字などに対する知的好奇心や探求心を高める
● 友達と共に意欲的、主体的に行動し、充実感を味わう
● 様々な体験を通して、豊かな心を育み、就学への意欲を高める
・就学への期待を膨らませ、残り少ない園生活を友達と一緒に楽しんだり主体的に生活を進める
・ひなまつりゃお別れ会、卒園式などの行事に関心や期待をもって参加する
・季節の移り変わりに気づき、身近な動植物の変化に興味を持つ